国立台湾文学館

英文 中文
サイトマップ
  • 利用案内
    開館時間 交通手段と地図 バリアフリーサービス レストラン 図書室 ボランデイアによる解説
  • 展示
    現在の展示 過去の展示 平常展 ウェブ展示
  • 研究事業
    研究事業 台湾文学研究学報 台湾文学トランスレーションリポジトリ
  • コレクション
    収蔵と修復 コレクションの検索
  • 出版物
    国立台湾文学館出版物一覧 刊行物のご購入
  • 文学館について
    文学館概要 館長の紹介 組織と事業
ホーム
展示
  • 現在の展示
  • 過去の展示
  • 平常展
  • ウェブ展示

過去の展示
S M L

友善列印 轉寄友人 分享到FB 分享到twitter qrcode QRCode
めくる頁が生むカノン--台湾文学出版特別展
展示期間

2012/11/23 ~

展示場所

国立台湾文学館 1F展覧室B

めくる頁が生むカノン--台湾文学出版特別展

「文学出版」は著作された書籍が少数の人の間にのみ伝わるという読書の制限を打ち破り、文学が広まる場を開拓し、文学の対話の可能性を強め、文学の発展にある程度の影響を与えました。また、編集や印刷、装丁など外部の形式におけるデザインの変化を含む出版物自体と、出版業界の経営理念、出版のモットー、マーケティング戦略の実践と働きによってもたらされる読書の気風は、国民文化、芸術的素養の指標となっています。台湾は日本統治時代に「活字印刷」技術を導入して図書の出版は「機械複製の時代」に入りました。20世紀の1990年代になると活字レイアウトに代わってパソコンによるレイアウトが登場しました。21世紀にはさらに「デジタル出版」と「電子ブック」の新たな世紀に進み、「文学図書出版」はその様々な変化と多様性、豊富で多彩な姿によって台湾文学の発展の過程で常に重要な「後押し」の役割を果たしています。


そこで、本館はこの特別展を企画し、文学図書出版の角度から画期的かつ後世まで伝えられて影響力を持つ文学図書の展示を通じ、日本統治時代の1910年代から今日に至るまでの台湾文学における図書出版の歴史の流れを示します。

Last Updated on 2018-01-22

BACK
交通手段と地図 情報安全管理について お問い合わせ
所在地:台湾台南市 700005 中西区中正路1号
Tel:(+886) 6-221-7201|Fax: (+886) 6-222-6115
National Museum of Taiwan Literature©2017 All Rights Reserved.